自分ではかっこいいと思っているファッションが実はダサいなんて思われていたら嫌ですよね。
そんな気づきそうで気づかない場面がこの日本で頻繁にあります。もうね。服装なんて好きな物着ればいいじゃないって思ってしまうあなた。もしかしたら服装がダサいと思われているかもしれません。
あなたが彼氏と付き合うきっかけは何ですか?性格が良い。包容力があって誠実で、素直で優しくて収入もある程度安定していて。そんな完璧に見える男性には服装が似合ってない。いわゆる「ダサいファッション」をしているんですね。
仮に彼氏の服装がお洒落じゃなくてだらしなかったら嫌ですよね。それだけで別れてしまう?まだあきらめるのは早いです。そんな訳で彼氏の服装がダサい時にどうすればいいのか改善案を考えてみました。
1、彼氏と洋服のお店に行く回数を増やす
まだ初恋ともいうべきの記念ていうのかな、最初の頃は洋服のお店にはいけないですよね。
会う回数も増えてきて慣れてくれば気軽にお店を覗けるようになると思います。そんな時こそチャンスです。服装に興味のない彼氏を沢山連れていきましょう。
こんな服装が良いよ!とかこれなんかどう?今の服装も悪くないけどマネキンの着てる服似合いそうだよ!って感じで彼氏にお洒落の意識をさせてあげることです。とにかく誉めちぎる。褒め称えましょう。誉められて嫌な男性はいないはず。
2、お洒落な洋風のお店に行く。
見た目高そうで洋風なお店に行けば嫌でも「あっ、ここは僕の服装では場違いな所なんだな。服装に気を使わなくちゃっ。」
って彼氏が思うように背けるやり方です。
返って何回もお店に行きますと「この人お金を貢がせてるのか」と思われてしまう危険もありますので、慎重にやったほうがいいかもしれません。何事も程ほどに。
3、芸能人に似てるね!
彼氏の見た目は芸能人に例えると誰かいますか?もしいるとすれば「何々君芸能人の誰々に似てるね!絶対この服装が似合うよ!!」って感じでファッションセンスの悪い彼氏を自分でセンスないなと思わせない仕組みを作れます。
なんというか、自然に服装を変えることが出来るので結構強力じゃないかな。
4、彼女からプレゼントしてあげる。
もうさ、いっそのこと彼女が変えてあげる。タンクトップ一枚とかTシャツ一枚だけで街を出られると自分が恥ずかしくなっちゃう。そんな女性も多いでしょう。そんな場合は洋服を「プレゼント」してあげましょう。
なんの忠告も無しに渡すと、遠回しに服装がダサいんだろ?こんちくちょう!って思われてしまうのでごく自然に。一番理想的なのは誕生日プレゼントとしてあげること。誕生日になるまではいつになっても彼氏の服装が変わらない可能性もありますが…そこは我慢ですね。とにかく誕生日にあなたが着て欲しいであろう服装を一式渡してしまえばいいんです。大抵は嬉しいはずなので次会ったときに来てくれるとおもいます。
5、一緒に本屋へ行く。
本屋にいったら何をするか。そうです。メンズ雑誌を見てあ、この服装何々君に似合いそう。これと似たような服装買ってみてとか、この服装めっちゃ似合いそうー。
など雑誌を一緒にみてファッションの流行を確かめたり、勉強したり。本屋デートなんかも楽しめると思います。メンズ雑誌だけでなく旅行の本を読んだりしてこれから行きたいとことか話あうのも楽しい。
6、相手の好みを把握する
服装の押し付けも辿々しいですが、どっちかといえば相手の服装を理解しておくことが重要です。
トップスはテーラードジャケットが似合うなとか、ジーパンは黒が合わせやすいなとか、女性目線で話をしてあげると視野も広がるし問題解決に繋がると思うんです。
7、相手のファッション価値観を否定しない。
これ重要だと思ってます。産まれたときから生活観も価値観も人それぞれ違いますので自分の定番の服装はこれだ!と1つの固定概念を持っています。
それをお洒落じゃないからと否定するのは間違いだと。悪い部分はスルーして、とにかく相手の似合うなと思うファッションを誉めまくります。家ではジャージが当たり前って人もいれば、そんなことしないって人もいます。
8、お揃いコーデで統一。
トップスを同じ色で同じ柄で統一とかどうでしょう。それかジーパンを一緒のメーカにして一緒の色合いで決めたり。
慣れてきたらお揃いのリュックにしたり、靴下も一緒にしたり。より彼氏との距離も近くなるだろうし気づけば彼氏さんはあなたよりお洒落になっているかもしれない。
お揃いコーデは特にやりやすいし、オシャレになる近道だと思ってます。ただ自分の個性を極めたいからお揃いにしたくない人もいるようで。
9、男友達から伝えてもらう。
同じ感覚を持っている男友達に君のファッションダサいから勉強しようぜ!といってもらう手段です。
彼氏がオシャレでないことに気づいて改善する可能性もありますが、じゃあなんでわざわざ友達使って言わせたんだ!と怒りを刈らせてしまう状態も。そこまで使える方法ではありませんが、一応そんな方法も。
10、美容師、ショップ店員になってもらう。
ちょっと長いですが、お洒落に気を使わない人の条件っていくつかあります。
●家庭環境の関係でオシャレから離れている。
●周りにお洒落な友達がいない。
●姉、妹兄弟がいない。
●アニメとゲームにハマる「二次元の世界」が大好き。
僕は自分の親を見て育っているんですがそもそも自分の親はお洒落とはいえない格好をしています。
そうした環境で何年も育ち続けてきたので、買う洋服も同じお店に偏ってしまいボロボロになるまで服を使う考えになっています。
どうせ服にお金をかける必要がない。というか服ってなんでも着れればいいんじゃないの主義になっているんです。
親の影響ってのが一番強いと思うんですが親のせいにするのもなんだかなーと考えてしまいます。でもふと考えると親がお洒落じゃなければ当然子供とお洒落に疎くなってしまうんだろうと。だから環境を変えないことには意味がありません。
環境を変える。そう。個人的に思うのが仕事を変えることです。美容師やショップ店員さんっておしゃれな人が多くないですか?嫌々でも仕事をするようになればお洒落について勉強するだろうし、新しい層が開けるんです。
この業界はとにかく服装に気を使わないといけません。
じゃないとお客さんからのイメージにも関わりますので技術力も然り、他に備わってくるのはお洒落な服装に間違いないです。
一方通行でいえば彼氏に転職してもらう方法ということです。でもさ、給料的に考えると安月給とか言われているし、その割りに大変だし!手も荒れるし!っていいますよね。少なくとも「リスク」を感じると思います。
その代わり「美意識」は付くと思ってます!美容師なんてオーナーになってしまえばいくらでもお金は集まってきます。だから一概に安い給料だという根拠は存在しないんですよね。頑張れば頑張ったなりの代償は貰えます。
まとめ
今回は彼氏の服装がダサい為の改善策をまとめてみました。これを見て、改善に乗り出す女性が増えるといいですね。彼氏の服がダサい?いや!ちょっとまて!よく考えるんだ!以上ユーログでした!
現在、読者の方募集してます!気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。