面白いバスケ漫画のおすすめをランキングで紹介していきますよ!【2017】

今回バスケ好きも知らない人も参考になればと思い、
バスケの良い所を集めた「バスケ漫画」をランキング形式で発表したいと思います。ちょっと長いのですがご了承をお願いします‼いつまでも読んでいたくなる。

第10位 Cross over 

f:id:uver2468:20160318085455j:plain
関連コミック「涼風」などを書いている有名な瀬尾 公治さんの作品。瀬尾さんの作品では涼風しか触れてなく、こちらはバスケ漫画ということでいっちょ読んでみようかと。絵のリアルな作り加減と、内容の深さにはかなり感動を覚える作品です。

キャラクター設定も非常に良いチョイスなやり方で小さい男の子が弱小バスケ部を大きくしていくという感じ。で、読むほど続きがとても気になる内容って感じですかね。唯一気になったのはどうして7巻で完結させてしまったのか!!それがスゴく悔しいです!!それはともあれ面白さとしては十分身に染みる漫画でした。

第9位 DEAR BOYS

f:id:uver2468:20160318090753j:plain
王道ともいえるバスケ漫画です。実際の戦術で使えるであろうテクニックも掲載されていてわかりやすい。主人公が転校してからの物語の進み方にはなんとなく予想が出来て面白みのあるストーリーでした。

内容が深いので全部読むには相当な時間がかかりますがなんとか時短で頑張って読むしかないですね。サクサク読める訳でもないので気が短い人にはちと辛いかも!タイムラグありすぎだろ!ってくらいストーリーの進みは遅いです。スラムダンクがとっくに終わっているのに…。総合的には面白い漫画でまちがいないですよ!

第8位 ハーレムビート

f:id:uver2468:20160319122411j:plain
キャラが少し昭和らしさがあるというか、バスケを主軸にしてないような感じです。これがバスケだ!っていうよりキャラを濃くして内容に面白さ出してる印象。

たのしいっちゃ楽しいのでバスケ愛好家の人には是非読んでほしい一品です。

第7位 リアル

f:id:uver2468:20160320070600j:plain
車椅子でバスケなんて…と考えていた僕はハッキリいって最低でした。車椅子バスケというハンデを追いながらも新しい世界を見せてくれる。そんな物語です。

ストーリーは感動させてくれる場面もあり楽しめました。スラダンを書いてる人が出してる漫画ですね!

第6位 No.1海童

f:id:uver2468:20160320061418j:plain
アメリカに旅立ってアフリカから帰ってくる。日本じゃなくて外国をスタンスにした漫画ですね。いきおいとノリに任せてる感じがとても記憶に残る。熱いバスケが見たい人はこれを読むんだ!ジョー!!!

第5位 あひるの空

f:id:uver2468:20160320061852j:plain
絵がきれい。というか僕個人としてこの絵が好きでなんか、引き込まれるような感じで。物語的にはこんなだったかと思わせてくれる。

ヒロインの「あれ」な感じとポエム要素が強いところは一時的にバスケを忘れちゃうような…。いやはや、そんな気難しい場面もありながら総合的にはホップ過ぎて良かったでござる。巻数もあることながら読みごたえたっぷりな漫画ですな。

第4位 DRAGON JAM

f:id:uver2468:20160320062255j:plain
中卒のプー太郎でお金がなくて色々な残念なスペックだけど、そこから繰り広げられる展開は僕自信もびっくり!てかここまでするの!?ってほど面白かったからまだ見てない人はみるべし!

第3位  I’ll〜アイル〜

f:id:uver2468:20160320062603j:plain
天才がやるバスケってこんな感じなのか。優秀な人材がある中でのハイクオリティーなバスケを見たいかたにオススメです。なんつえばいいのかな。最初からイライラしない漫画だったかな。

両者共に喧嘩をしていなかったといえばおかしいが、まとまりがスゴくありました。ありがとう!!って言いたくなる作品です。まさに栄光の作品。

第2位 黒子のバスケ

f:id:uver2468:20160320063119j:plain
非常に斬新なバスケでした。影だから目立たない主人公が魅せるカラクリ滅入ったストーリー性。身長が低いから、パワーがないからとかそんな状況をくつがえして上手いところ活躍の場を見せてくれたよ。黒子っちのやり方でバスケは不可能です。

その不可能を可能にしているところこそバスケの楽しさを引き出してるんじゃないかって思います。ストリートバスケをする「あいつ」もいるし、見ていてとてもハマりましたね。イグナイトパス‼「テニスの王子様」を幻想するかのようなあり得ないバスケもこれまた楽しいのでござる。絵も素敵です。

第1位 SLAM DUNK

f:id:uver2468:20160320064326j:plain
バスケの原点はここから。僕が小学生の時にやっていた漫画で、思い出補正とかそんなんじゃなく素直に楽しめた漫画です。喜怒哀楽の激しい花道、暴れる「ゴリラ監督」、冷静な「メガネ」、ヒロインの「ハルコさん」天才のミッチーとか色々な個性あるキャラに愛着がわきました。序盤から不良の絡みがあるわー。ぶあああああ!!!と顔を隠してしまう場面もあったりで面白かったでござる。

最後まで読みごたえがありました。こないだアニメ版を見ましたがDVDのが迫力あるのでそちらがオススメです。流川さんのイケメンさには感無量で完敗です。まあキャラ一人一人の活躍の場がこの目でみれたので良かったよ。スラダンがきっかけでバスケの魅力を感じバスケを始めましたが、数ヵ月で卓球に移行した俺はアホですね。またバスケをやりたくさせるかのようなそんな漫画。これ見るたんびバスケをしたくなるぜよ。

以上バスケ漫画の紹介でした。久々に運動したくなりますの~。

スポンサーリンク










お問い合わせ