目次
頑固な父親がタバコを辞められるのか?
うちの父親はまあまあなヘビースモーカーで1日に1箱は吸っていると思います。
情報は不確かですが僕が子供の頃から吸っていますので喫煙歴40年になるでしょう。当時は200円で買えたタバコが今では倍の400円台に。近いうちに500円1000円となるのは目に見えています。1000円になったらタバコやめれますか?と言われたら流石に手をあしらう人が多いと思いますがうちの父親に至っては「頑固」な部分もありまして辞めない可能性があるような。
意思が弱いとなかなか辞められない。
吸ってない人からみるとタバコって簡単に辞められそうな気がしますが、実際のところ相当な覚悟を決めないとやめられないそうですね。
僕の父親もタバコの値段が上がるたんびに「タバコ辞めなよ。」って追及しても反応薄く「なかなか辞められない。」と言っています。
タバコは国の税金にくわだてられていますので国の借金が増えてる日本からすれば絶対に搾取したいものなんですよね。だからこそ値段を上げてしまう。国策といいますか、避けざるを得ないといいますか。なかなかタバコを辞めることが出来ない父親をなんとか改善するべく、僕なりに考えたことを述べていこうと思います。
タバコを辞める方法。
家にタバコを置かない。
タバコが目の前にあるとつい吸ってしまうんですよね。自分の好きな食べ物とか好きなお菓子が置いてあれば自然と食べたくなってしまう。それと同じで家の中のテーブルとかベットに置いてあると必然と吸いたくなってしまう。まずは環境を変えることから始めてみる。タバコがなければ吸う必要もなくなるので撤去していきます。
コンビニへ行かない。
朝仕事始めにコンビニ行く人が多いと感じます。コンビニ行けばタバコが必ず置いてありますし、レジ会計の目の前にありますので、あれば必ず吸いたくなると思うんです。僕は過去にコンビニで働いてた経験がありましたがコーヒーとタバコをセットで購入する人が多かったですね。まあそんな人が多いというわけです。またコンビニの外ではタバコを吸って一服してる方もいますしね。「コンビニ」さえ行かなければタバコのことを考える必要がなくなると思います。
タバコを吸う頻度を変えてみる。
これは僕なりに考えてみたんですが、1日に一箱吸っているなら半分にしてあげる。だいたい一箱20本なので1日に10本吸うようにしてみる。そうしてほんの少しずつでいいからタバコから次第に離れていく為に禁煙していこうということです。毎日吸っている人がいきなりタバコを辞めるなんで無謀な話でとてもじゃないけど無理だと思っています。うちの父親も全く同じ意見のようで突然辞めろなんて勘弁してほしいといっておりました。
タバコの替わりになるものを見つける。
タバコ吸っている人から聞く話でたいていが「お口がさびしい」と言っています。毎日当たり前に吸っているもので食べ物と同じで習慣的になっているのでしょうがない話だと思います。口が寂しいってことなのでタバコの代わりとして「アメ」とか「ガム」を食べることに集中した方がいいのではないかと。中には甘いものが嫌いって人もいますのでタバコをはやいうちに避ける為に好きなデザートを買うとか自分に対してご褒美感覚で選んであげると良いかなって。
自分だけのMYルールを見つける。
例えばこの日だけは吸わないとかこの日はイベントがあるからたまには吸わない日を作ってみるかとか自分だけのルールを作成するのも良いかなと思います。毎日吸うという習慣から離れる為に有効だと思っています。
他人からの評価を考えてみる。
自分がタバコを吸っていることに対して家族の人たちはどう思っているんだろう。奥さんは吸わないしむしろ嫌っていて、吸うなら「外で」吸ってほしいと。子供がいる家庭なら尚更身体に良くない話で、タバコには受動喫煙がありますのでタバコを吸う本人よりもガンを引き起こすリスクが高まります。将来子供や嫁さんにもしものことがあったらどうしようか。しかも家の中がカビになる原因にもなるので良くないし。家族のこと考えると吸うのはよくないなとか思ってしまえば辞めようという意思も備わってくるはず。
タバコ仲間を作らない。
会社でもそうですがタバコを吸っている人たちは吸っている人同士で集まっています。タバコはコミュニケーションをとる為にも必要だと言われがちですが、別にタバコを吸わなくても良好な関係を築くことは可能です。そんなことをしなくても友達を作ることだって出来ますしタバコが関係している訳でもありません。似た者同士が集まっているからそういう風に見えてるだけで。用はタバコを吸っている人の所に行かなければいい。そうすればタバコから逃げれる確率も上がると思います。あれば吸いたくなりますよね。
タバコでどのくらいお金を無駄にしているか計算してみる。
タバコは家計にも響きます。もしタバコがなかったら今より貯金が出来ているかも…10年もすれば中古車買えたかもなとか色々考えるんです。一箱400円だとして1日に1箱吸っています。1ヶ月で12000円です。年間にすると144000円になるんです。このお金を他のことに使えると考えたら非常にもったいない。タバコを何箱も吸っている人は1度計算してみると良いです。そのお金が人生で無駄にしている金額だとわかれば早急にタバコを辞めなくちゃって思えるようになります。
まとめ
今回はタバコを辞めるための方法を書いてみました。タバコを吸っていない側の意見からすればタバコはお金が勿体ないし、もし他に使えることにあるならタバコで無駄な時間を消費したくないのが本音です。
いつかは値段もはね上がっていきますし禁煙コーナーとか沢山出ているわけで。だからといって死ぬまでタバコを吸おうとも思わない人のが多いのかな。
どっちにしろタバコはいろんな人から嫌われています。妊婦さんからも嫌がられます。胎児に悪影響を及ぼします。
嫌われるのがイヤなら吸わない環境を作ることだと思います。タバコを吸っている人の考えはマチマチですが、なんとか辞めるように頑張っていきましょう!
以上!おわりです。