もうすぐで2ヶ月です。
ユーログです。もうこのブログは開設して2ヶ月を経とうとしています。読者数も100人を突破しそうで、記事数も100になります!!
こうしてブログを続けてこられたのは読者が見れくれるから。はてなブログと出会ったから。
一人の社会人としてブログを始める「ルール」など考えておらず、思想など存在しない世の中だからこそ、ブログというのは「気軽さ」があるんです。
闇雲に書いてるブログにしようと考えていましたし、ブログのテーマなんて最初何にするべきか迷いました。昨年には子供が産まれて一児の「パパ」として何か出来ないかなと。
今まで適当思考で考えていましたので、出来るだけ経験した「体験」を記事しようと思い。
開設当初から今現在まで、物凄い量の「文字」を打ってきました。一日1~2記事をペースに書いていて、1記事の文字目安は1500~3000字くらい。モバイルスマホで書いていますので文章スピードは落ちるか。
仕事が終わって寝る前とか朝早起きして1記事書いたり、なかなかな無謀とも言えるやり方です。
お昼の休憩中にもちゃっかり書いていましたので、ほぼブログ漬けの毎日です。僕と同じような環境はいますでしょうか。そのためかいつしか嫁からは
「子育てよりもブログ、あたしよりブログ。家庭のことを考えてよ‼ブログより大事なものってあるでしょ。」
「ブログをやるのは良いんだけど、それだけで定まらずもっと家庭のことを考えるべきだよ!」
「ブックマークされたからなんなの?コメント来たからなんなの?スター?なにそれ?それでお金を稼ごうとか一生懸命仕事をしてる人がバカみたいじゃない。」
とうとう嫁からの宣戦布告通知が来てしまいました。。。確かに嫁の言うとおり、とにかくブログのアクセスを増やそうと必死に悩み、バズを狙った記事を書いてみようと思ったり色々考えました。
ブログの為に記事を書くことは自分の為にもなる。しかし本当に大切な宝物といいますか、家族との時間も必要なんだなって。
専業で書いてる人は気にしなくていい観点が、子供を持ちながらの記事作成はよく考えなくちゃなって、思うんです。プログも確かに大事かもしれませんが、他に考える所があるなって。
1つの手紙で目が覚めた。
ここ最近風邪を引いてしまいダウン状態でろくに仕事も出来ず早退してしまう。病院いってからの自宅に戻ったら嫁から手紙が…。
今回仕事でダウンしたにも関わらずあたたかい言葉が流れる。このちょっとした好意でさえ嬉しくなります。
手紙って普段伝えられないことが言えるような感じになり、特別感がありますよね。この手紙を見て思わず泣きそうになりました。
ブログよりも大切なことは色々あります。手紙に限らず、ちょっとした気遣いとか、思いやりとかこんなことがあるから早く風邪を治して仕事に復帰しなくてはと思ったり。
プレッシャーというかとにかく励まされる一言で僕自信もブログに依存しすぎてしまったこともあり、本当に大切なものを見失う所でした。
正直「ブログ」は1つのツールでしかないんですよね。無くなってしまったら新しく作らなくてはなりませんし、別に大量更新する必要もないような。
今回のことで改めて嫁さんに渇を貰ったようなそんな感じの話です。ブログは辞めようと思ってないけどブログについて考えさせられる内容でした。
現在、読者の方募集してます!気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。