子持ちパパミニマリストが考える最低限必要だと思う物。

f:id:uver2468:20160304082729p:plain
ミニマリストとは最小限に押さえる為の心得、またそれを主義にしている人。僕自信も普段生きている中で無駄なもの、必要なもの、くまなく分けているといえば本望ですが、本当にいらないものとはなんなのか。それを深く追求しようと思い今回子持ちパパのミニマリスト必需品というものを書いてみた。まずはお財布から。

お財布

僕が使っている財布はノーブランドの長財布。色は茶色がかった感じのを使っており、使うほどクリーミーに馴染んでいく。ブランドには拘っておらず、いかに使いやすいかという点と値段の安さを気にしている。

中身は「カードとお札が入っていればよい。」
お金に関しても必要最低限な金額だけを入れてあって、DVDのレンタル代、子供の被服費、ゲーセンで少し遊ぶだけのお金、ガソリン代。パパとしての小遣いは含まれておらずそれに対して依存していない。

あったらあるだけ使ってしまうのを防ぐためである。また財布の中身に「レシート」は決していれないようにする。財布の中がぐちゃぐちゃになりスッキリ感がなくなるからである。

また財布本体の金額は10000円ほど。これ一本で何十年と使い古していこうと思っているので、どうせなら少し値段の張るものにするか!という勢いで買ってしまった。

カードはキャッシュカードとポイントカードがあれば十分事足りると思っている。無駄にいろんなカードが入っていると探すのに手間がかかり面倒である。まとめるとキャッシュカード、お札があれば問題ない。

men’sの洋服

ついつい買ってしまいがちな洋服であるが、あれば物置に接地されてしまうくらい量が増えてしまうので必要なものだけを重点的に。

出来れば安い服をお洒落に着こなしたい。絶対的な安心感があって昔から支持のあるコスパのよいユニクロ、ジーユーを利用して安い服を重点的にねらう。インナーは500円で、ジーパン、スキニーはジーユーで1000円にて購入したものを使っている。

奇抜なデザインの服を探してるならオークションがオススメだ。1000円以下で自分お気に入りの服が入手できる。

アウターに関してはドンドンタウンなどのリサイクルショップを有効活用。セールの日にいけば格安で購入が可能。買ったあとは1度洗濯することをおすすめしたい。勿論洗剤に柔軟剤入りで。

靴下はダイソーなどの100円SHOPのものを使っていて、それなりに長く履かせて貰っている。仕事での靴下の消耗の激しさ、値段の安さから100円ショップはかかせない。まとめるとジーユー、ユニクロ、ダイソー辺りを監視しておけばいいということ。

食事のstyle

お腹が減っては戦はできぬ。いや出来るようにするんだ。仕事で体力精神的にも食らう中で子持ちパパの食事はどうあるべきか。たんぱく質、エネルギー、食物繊維は最低でも取りたい。朝飯はトーストに卵にベーコンあるいはウインナーを。(シャウエッセン)のパリパリ感が好き。

お昼は弁当持参で食費をなるべく浮かす。ご飯は必ず自炊作戦で。夜は割りと適当にお腹一杯食べたり食べなかったり。自炊が一番安く食費を押さえることが出来る。土日仕事が休みのときは朝飯は食べずお昼に食べるようにしている。こうすることで少しでも飯代節約、ちょっぴりダイエット気分にさせている。

断食といいますか、昼間は多めで夜は少なめを心がけているつもりだ。外食費はけちる。とにかくけちる一心。寿司屋に行くんだったら回転寿司を使わせて頂いたり、うどん屋を良く利用している。安くて美味しいんだ。まとめると、「パン」と「米」、「肉類」があればそれだけでいい。

スマートフォン。

スマホは一台あればいいと思っていて、外へ出るのにパソコンは必要ない。このブログもスマートフォン一本で書いているので無駄が少ないというか、何処でも書けるのでとても良い感じ。

 書こうと思えば電車に揺られている時間、車に乗っている時間にも記事を書くことが出来るんだ。ぽっけに入るくらいのサイズで、付属のイヤホンさえあれば十分ネットを楽しめる。更にスマホを落としたときの代償を防ぐためにスマホカバーを装着させておく。

これをするかしないかで君の人生に左右されるかのような選択に落とされる。過去にカバーをしないでスマホを壊してしまうケースが二回もあった。ガラス面が非常にシビアで少しの振動があれば割れてしまう。防ぐためにもスマホカバーを必ず付けるべきだということを言っておこう。

一般的な考えでは軽自動車1択になる。燃費も良い。維持費が安い、税金の安さ、タイヤが安い。車検も安い。コンパクトに乗れる。乗るだけという視点から考えると、とてもお得で安価だ。

また事故したり、車を凹ました場合の事前資金調達も普通車より確保しやすく、保険にもなるので安い軽自動車がオススメ。何か事故ったときのショックを考えるなら無理に普通車にする必要はないと思っている。

見た目はあまりこだわらず、黒か白辺りを狙う。燃費重視は当たり前でトラブルの少ないメーカーを確保する。社内は超シンブルに着飾って芳香剤を置く程度。中に物をなるべく持ち込まないで「スッキリ」した空間でよい空気を吸って運転したい。

また鍵はポケットに入れやすいように自宅の鍵と車用の鍵をセットにしてあるだけ。人形とかアクセサリーをつけると邪魔になってしまうので、やはりそこもシンプルイズベストにしている。

最後のまとめ。

今回は子持ちパパのミニマリスト必需品について公開してみた。無駄がないって最高にストレスフリーだ。そして気分爽快に日々過ごすことが出来る。こうしたミニマリストの生き方は今後も需要あると思うし節約家としてはとても参考になるんじゃないかと感じているんだ。

@財布の中身は「カードとお札」があれば。

@洋服はオークション、ユニクロ、ジーユーがメインで。

@食事はエネルギー源、お肉、野菜があればいい。

@スマホは「本体とイヤホン」だけ。

@車は「軽自動車」で室内はシンプルで。

まだまだ必要最低限な考え方が沢山あるので直に考えてみることにする。

ということだ。

以上!おわり!

スポンサーリンク










お問い合わせ