イケハヤさんの弟子は4人いる。四人の主な現在のPV、収益はこんな感じだ。
あっぱれ。
ブログ書生1号
ブログタイトル:自由になったサル。(http://yanodaichi.blog.jp/)
中の人:だいちさん 京都府出身23歳
PV・収益:2016年1月 PV11万3494 売り上げ1万9000円(←師匠の悪い癖を受け継ぎ、手取りなのか額面なのかわからず)
ブログ書生2号
ブログタイトル:けもの道をいこう(http://kemonomichiwoikou.blog.jp/)
中の人:イノシシさん 高知県出身29才(1986年生まれ) 2014年に出所した元受刑者
PV・収益:詳しい報告はなし。月間10~20万PV
ブログ書生3号
ブログタイトル:眼差しの相克(http://blog.livedoor.jp/wagakana/)
中の人:なかがわさん 滋賀出身33歳?(1983年生まれ)
PV・収益:報告なし
ブログ書生4号
ブログタイトル:Share Local(http://blog.livedoor.jp/hirosato31/)
中の人:サトモトヒロノリさん 長崎県出身26歳 樋渡啓祐氏に憧れ、2014年佐賀県武雄市役所に入庁するも2015年7月に退職
PV・収益:2016年1月 PV3万5198 アフィリエイト収益5235円
こうしてみるとPVの割りに収益が少ないように見える。
というか少ないな。ベーシックインカムとして毎月10万を貰っているそうだが、果たしていつになったら独立することが出来るのか。
プロブロガーを名乗るのにはもっと月日が流れる程にブログ記事を書き続けなくてはならない。
頑張って1日5記事とか10とか書かなくちゃイケハヤっちのようには慣れない。
長い目で見るからって言っても、もしブログ運営が上手くいかなかったらどうやって生活するつもりなのか?それこそハイリスクを伴うと思うのだ。
空き缶拾いで生活なんてとてもじゃないが無理であって、ましてや自分に家族が出来た場合のことも果たして考えているのか。
自分の子供がブロガーという特殊な仕事をしてると知ったときの子供の反応。
最近の子供の将来の夢がユーチューバーだってさ。は!笑わせるでない!
飯を食っていくというのは極めて大変なことか、普通に働いてその対価としてお金を貰う方がよっぽど現実的である。
てかこんだけ記事を書いてるならはてなブログに変えた方がもっと活躍出来るしもっと収益もアップすると思っている。
ってかイケハヤっちの運営方法は炎上メインなのに弟子は何故普通の記事ばかり書いているのだろう。
一回見に行ったけど高知のこととかただの自己表現に備わった記事しか書いていない。
はてなブログの機能の良さを理解出来ていれば今のpv以上に稼げると思っているよ。
ブロガーとして本気で取り組んでいるんだろうけど、ちょっと生半可な考えなんじゃないかな。
ブログだけで生計を立てていくにはもっと将来的なビジョンを考えていないと駄目なんだと思う。
本職を持ちつつ、ブログの収益化が安定してからプロブロガーとか名乗れば良いのに。
livedoorブログでやるメリットがいまいち掴めない。
はてなブログ一本でやった方がいいのにね。読者登録あるし、スターつけられるし、コメント結構くるし。
絡みがないなんてブログとしてつまらなくねえか。
高知でやりたいことを語るのは良いんだけど根本的な方向性といいますか、それが間違ってるのかもしれない。
しかも、livedoorブログはデザインがダサいんだよね。
お洒落に対してスンゴイ意識している僕にとってはこのはてなブログは欠かせない。
まだ東京で消耗してるの?ってより
「まだ高知で再生出来てないの?」
って感じだわ。弟子さんたちはまだ遅くはないから早いとこはてなブログで運営するべ気だと思う。
livedoorブログで5年後には独立してブロガーやってますなんて夢のまた夢だと思うわ。夢を語るのも大概とはこのことです。無理ゲーです。すなわち糞ゲーです。