どうも。ユーログです。先週の日曜日仕事が休みでした。自分の嫁から「1日子供の面倒見て欲しい」と言われたので1日見ることになりました。まだ生後5ヶ月ちょっとの赤ちゃん。これから写る画像はイメージです。
●午前9時~
嫁さんが出掛けました。娘を宜しく~って言い残し去っていきました。ルンルン気分で出ていきました。
とまあこれから僕が娘の面倒をみるわけですね。よし!やってやろうではないか。パパを舐めるなよ‼
娘はまだ寝ています。
鼻息フッ~ってしながらすやすや気持ち良さそうに寝ています。うーん可愛いね‼よく寝ているよ。
ってかまだ寝るの?昨日沢山寝てるのに。そろそろ起きてもいいような気がするな。そんなこと言ってたら娘ちゃん起きました。見事に僕の腹時計で起きてくれました。
なんか寝起きの顔って感じ。おはよう‼よく眠れたかな??
何も喋らない。無言です。
家に2人いるはずなのにまるでさ、1人っきりでいるような感覚。そんなこと言ったら娘に怒られちゃうね。
ごめんなさい。沈黙が流れる。テレビがついてて俺の見ているマンガ「ハイキュー」がうつってる。
そしたら急に娘が泣き出した。ギャーって泣いちゃったよ。ママがいなくなったから探していなくて泣いてしまったのか。僕がパパだよ。抱っこしよう。
●午前12時~
抱っこしても泣き止まない。もうお昼じゃん。相変わらず泣き続けている。
今丁度離乳食始めているからご飯あげなくては。あらかじめ冷凍保存してあった離乳食をレンジでチン。娘にあげようとした。ところが拒否る。
野菜たっぷりの魚が入っているやつを食べてくれない。手を思いっきり振っている。
僕から見ても嫌そうに見える。少しだけ食べたがもういらないみたい。
やっぱミルクじゃないと駄目か。ミルクを飲ませてその後はまた寝たよ。バタン。
僕はその間に昼食を済ませる。いつ娘が起きるかわからないので簡単に調理できるものにした。
ご飯に玉子かけご飯が安定だった。なんつー庶民的な食事だよ。まあいいか。いつもそんな感じだしな。
●午後3時~
また娘が泣き出した。お昼少し寝てからずっと泣いているよ。声が枯れないのかな。パパがそんなに嫌なのか。
僕自信もどうしていいか辛くて泣きそうになる。今の状況だったら親に来てもらいたいし、知人にも頼みたい位辛い状況。
どんなに抱っこしても横に置いても泣くんだよな。泣き止んだかなと思ったら只のフェイクでまた泣き出す始末だ。まだ午後3時だよ。
嫁さんはまだ一向に帰ってこない。帰るときメールか電話するねって言われているがまだかな。
もう俺いつ来てもいいようにスマホ画面開いているし、待っているし準備中だし。
確かに可愛い我が娘だけど泣き声には堪えられない。ずっと聞いていると自分が精神的にやられてしまいそうだ。いっそのこといなくなりたいとか。
おっとそれはまずい。これは僕と赤ちゃんの我慢比べなのか。なんなのか。
●午後5時~
娘ちゃんの顔が真っ赤だよ。僕の心も真っ赤だよ~。辛いよ~。ガラガラも使ってみたし、色々試してみたけど駄目ですね。父親失格だな。
と諦めていたら嫁さんから連絡が来たよ。
「これから帰るね」
だってさ。これからというよりすぐに来てください。娘ちゃんが待ってるよ。パパ疲れきったよ。
だから早くね!そんな感じ。午前から午後までの数時間だけなのに僕はぐったりしてしまいました。
まだ夕食の準備すらしてないし、これからお風呂入れなきゃいけないのに…やることいっぱいだな。夕食どうするか。野菜炒めにするか。うん。そうしよう。
ってかうちの嫁さんは毎日こんなことしてるのか。大変だ。
1日面倒を見た結果。
僕が予想していたのとは裏腹に娘はギャン泣きするし、ご飯拒否るし僕も頭がいっぱいになってしまいなかなか上手くいかなかったのが殆どです。
自分が平日仕事にいっている最中は毎日こんな大変な思いで子育てをしているだなと思いました。
子育てに休みはないんだなと。休みがあったとしても、あって無いようなもの。
これが永遠のサイクルで流れているんだなと。今回は夕方までの約8時間程面倒を見ていたことになるが、嫁さんは5ヶ月×30日の時間を面倒見ていることになる。
それも毎日何があろうがどんなトラブルがあろうが。僕は仕事が終わればお風呂に好きな時間入れてご飯が用意してあるから食べているだけで…。
しかもブログを作成している時間も確保出来ている訳だし。って考えると仕事で怒られている辛さより育児の辛さの方が上なんじゃないかって思うんだ。
例え仕事から帰ってきてご飯が適当でも家の中が散らかっていても嫁を責めることは出来ない。
だってこうして必死に子育てしてるんだもの。2人3人の子供がいる家庭はもっと大変なのだろう。
他人が「子供を育てるのは大変だよ」
っていうのと、
実際に体験している人が「子育ては大変だよ」
って言うのは全然違うことなんだ。口では簡単に言える。自分の両親も滅茶苦茶苦労して子育てしていたんだなと。改めて感じたんだ。
最後のまとめ
今回は一人で1日赤ちゃんの面倒を見るということをしてみました。結果惨敗です。
世の子育てに勤しんでいるお母さん、誠にすいませんでした。
もっと簡単だと思っていました。改めて嫁さんが苦労して頑張っているんだなと感じました。この役立たずめ!とでも僕に言ってやってください。
でもいい経験でした。これから心を引き締めて良き父親として役立てるように頑張ります。
以上!終わり!