プロブロガーとしての素質
ブロガーと呼ばれるブログでの収益化を計り多大なコンテンツ、情報量、クオリティの高い記事を書いて収入を得ている人だ。
僕が思うにモンスターキラーとも呼んでいる(勝手に名前考えました。)
アフェリエイターと呼ばれる人もいるが僕はそんな怪しいイメージのあるコンテンツ作りをしている人よりもブログ一本で稼ごうとしている人の取り組みは秀才なのではと思っているんだ。
だってさ、普通に考えてみよう。たったブログだけでお金が貰えるなんて誰が信じよう。
僕はブログをやり始める前はそんなちんけな態度で思っていたし、ビクトリーを決めるなんて一流の人でない限り無理だと思っていた。
でもさ、違ったんだ。例え文章力が酷くても、読者にとって有益な情報を与えている人もいるし、あえて炎上を狙ってアクセスを独り占めしているあの輩もいるんだ。
当然アクセスを稼いだらそれなりの収益にもなるし、きっと心の中では「よっしゃ!!」ってどや顔でポージングしていると思うんだ。
そんな意味のわからない稼ぎ方をしちゃ駄目だよなんて言う人は誰一人としていないと思うんだ。何故ならば「稼いだもん勝ちだと思っているから」
ネットに詳しい連中はアフィカスがとうのこうの言ってるけどさ、僕からしてみればただの妬みにしか聞こえないんだ。
ブロガーの人って簡単なことやっている風に見えて簡単ではないんだよね。
ネタを考えるのに1分でも時間を無駄に出来ない。タイトル作りもしっかり考えているし、読まれる為にどうやってマネタイズしていこうとか考えている。
フォーカスな作りに関しては僕の口から何も言えないが(別に何もいう必要はないでしょ。)
ブロガーの人はブログ記事を書いて終わりではないんだよね。
毎日記事を更新しなくてはならない。雨の日も、風の日も、災害に遭おうが誰かから中傷を喰らおうが書かなくてはならない。単純作業ではないんだよね。
毎日ってほんと辛い。僕もブログも書いてみてわかったけど考えるだけで苦痛な時がある。
ネット上では、「ブログの記事ネタを見つけるのは簡単だよ」とか聞くけど、ネタを考えたらどんな内容を書けばいいか文の構成を考えなくてはならない。
だから辛いんだよね。苦笑。 他のサイトを見てみると。ブログで月に1万稼ぐ位ハードルは超緩い。
誰でも出来るとかいうが結論でいうとそうでもない。ネタを通して完成した記事がGoogle様に評価される内容の記事なのか、読者にとって有益な情報であるのか。
価値はあるのか。まとめて言うとしっかり内容の質も含めて、優秀な記事でないとインデックスされず誰からも読まれない。
必死に書いた所で「こんなに記事書いたのに上位表示されない。」ってなことになります。
ブロガーの人ってほんと凄い。意味不明なことを言いたがるが、水中時計を地上で使うようなパワフルさを持ち合わせていると思うんだ。だからブロガーを頑張っている人に幸を上げるのだ。以上!!