「重要」スマートフォンを快適に使う為に…バッテリー電池を極限に長持ちさせる方法

f:id:uver2468:20160131172818j:plain
どうも、ユーログです。僕のスマホは現在Galaxyを使っていて、こんな曖昧な使い方で良いのかなと普段思っているんです。

そこで今回は電池を長持ちさせる方法を話していこうと思います。

画面を明るさに気を付ける

f:id:uver2468:20160131173316j:plain
基本的に画面が明るければ明るいほどバッテリーの消費が激しくなります。電気ストーブもそうですがワット数を上げるとより暖かくなりますが消費する量も大きくなります。

画面の明るさを出来るだけ暗くする程電池の節約になります。僕の場合、昼間使わない時は画面を一番暗くして
おいています。

仕事から帰ってきたらまた明るさの調節をするようにしています。気づいたらそんな習慣になっていました。

バックライトにも気を付ける

f:id:uver2468:20160131173329j:plain
バックライトを付けている時間が長いと電池の消費が結構激しいのでなるべく短い時間を設定すると良いと思います。

この機能便利に思えて案外いらないような気がするんですよね。調べものや、電気がない場所でどうしても必要な時はライト設定を長くしています。

それ以外は短い時間で消える設定をしてあげた方がいいでしょう。まあなんというかそこまでいらない機能であることは確かかも。

かといってお年寄りの方には見ずらいと思うので必要ですよね。

Wi-Fiをきっておく。

f:id:uver2468:20160131173352j:plain
Wi-FiBluetoothGPSなどの通信関係は電池の減りを加速させる原因になっています。

使わない時は極力offにした方がいいです。特に圏外いる時の電池消費が半端ないです。

そんな時は電源ボタンを押してシャットダウンしましょう。

僕の場合は上から下にフリックすると短縮化された通信設定画面がすぐ出てくるので素早く切り替えが出来るようにしてあります。

今僕はWi-Fi環境を持っていないので、スタバとかセブンにあるWi-Fiを使うようにしています。LTEだけでも十分ネットを見ることが出来ますよね。

YouTubeだけはWi-Fiないとなかなか快適に見れないので必要なんですよね。あ~またフレッツ光にでも加入しようかな。なんて。

サウンドは0にしておく

音楽聴いている時は問題ないですが、何も使っていない時は音量を消しておきます。

キーの操作の音も電池を消費する原因になるので消しておきましょう。フィードバックもoffにしておく。

タスク管理アプリを使う

f:id:uver2468:20160131173410j:plain
普段気づいていなくてもバックグラウンドによってアプリが使われたままになっていて、それが電池の減る原因にもなっています。

いらないものはこまめに消すか、タスク管理のアプリを使って自動で消せるようにすることです。

めんどくさいですが、見えない所で電池を消費していると思うと嫌ですよね。

僕もなるべく気にしています。タスクマネジメントのアプリを使って毎回バックグラウンドが残らないようにしています。

使わないアプリのアンインストール

f:id:uver2468:20160131173425p:plain
余計なアプリがあれば即インストールしましょう。容量が多いとバッテリーの消費も激しいしレスポンスの質も悪くなります。

画面が重すぎてもっさりしてしまうんですよね。

そのスマホ本体のcpuにもよりますがなるべくいらないアプリは削除しておきましょう。

一時期スマホゲーム取りすぎちゃってスマホが重くなってしまいました。

後からアンインストールはめんどうですが、アプリの管理、整理整頓は徹底した方がいいでしょう。

僕は50個以上あったアプリを半分くらいまで減らしました。(最初からそうしとけば良かった。)

位置情報をoffにする

これもまた電池を食う原因の1つになります。使うときだけonにしてそれ以外はきっておきましょう。

充電にも気を付ける

充電していて画面が100パーセントになったら外しましょう。

充電完了されたまま充電コードをつけっぱだとバッテリー劣化の原因になりますので充電終わったら外しておきます。

ウィジェットを消す

f:id:uver2468:20160131173456j:plain
個人的にいらないなと思うものはカレンダー、天気予報、
ニュース、ホーム画面のショートカット、無必要なアプリです。

ウィジェットは効率よく作業したり、絶対的便利な物に限り使用するようにしています。

ウィジェットに関しては不要なものを消すだけで消費を押さえることが出来ます。毎日見るものとかはあった方が良いですが、なくても快適に使うことができるのでホント必要最低限あればいいかと思っています。

僕が便利だなと思っているのはメモですね。忘れ物をしない為に書いたり、仕事でわからない用語を書いておいて後で要約して調べたりするのに重宝しています。

本体電源を切る

f:id:uver2468:20160131173516j:plain
何より一番効果があるなと思うことは電源を切ってしまうことです。1日中付けっぱなしでいるより電池の持ちが良くなりますね。

仕事中は電池オフにして仕事が終わったらまたONにしてって感じ。少しめんどくささはありますがそれなりに効果あります。ただし冬の時期は寒さで不具合が生じる機種もあるので気をつけておきたいです。

最後にまとめ

スマホを気持ち良く使いやすく利用する為に今回はバッテリーを長持ちさせる主な方法について書いてみました。

僕自信スマホは出来るだけ大事に使っていきたいと思っているので色々調べてみたんです。

電池がいらないスマートフォンが出ればこんなちっぽけな悩みは解決してしまうんでしょうけど、そんな時代はいつになるのやら。ニンテンドー3DSもそうですが、出来るだけ電池の持ちが良くなる環境になればいいなと思う限りです。

見てくれてありがとうございました。以上!!おわり!!

スポンサーリンク










お問い合わせ