現在のネット社会ではTwitterやInstagramなどのコンテンツが沢山揃っています。Facebookなんかもそうですね。
しかも毎日スマホの画面を開くことになると思うので日々欠かせないツールとして機能していると思います。
使っていてわかる通り便利でわかりやすく説明されていて生活の一部になってもおかしくない位です。僕の場合は特に利用しているのはFacebookですね。
友達が呟きを更新しているのをしょっちゅう覗かせて貰っています。自分の周りでもそうですがFacebookはリアルな友達がやっているイメージです。というかSNSがないと生きていけないとかいう人もいるようで。
僕もその内の1人に値します。トイレにもスマホを一緒に持っていってしまったりするくらいなので依存性が半端ないです。まあ勿論そんな癖を治さなくてはいけないんですよね。
で、SNSって平気で自分の言いたいことや考えを発信することができるのでとても便利なんですが、使用法、つぶやき方を間違えてしまうと相手がイライラしたり、嫌な気分 にさせてしまうことがあります。
僕的に思った嫌な投稿を書いていこうと思います。
●アピール
僕的に凄く気になってしまったのは、過剰なアピールです。昨日全然寝れなかったぜアピール。別にあなたが寝れなかったことに対して不満とか不吉な話は聞きたくないのです。
友達とお祭り行ってきたよ。旅行行ってきたよ。有名人と会ってきたよアピール。思うんです。
知りたいようで実はどうでもいいと思っている人が多いと 赤の他人が何かしたよって言われても軽くスルーするでしょう。
具合悪い。体調不良アピール。このことについて僕から一言。「非常に重い」たまにですがリアルに重いっていうのでこちらも釣られてしまいそうになります。
毎回だるいとか具合悪いとか言われるとやっぱ僕はその日のモチベーションが下がりますね。出来れば避けて通りたいかも。
●悪口
これ嫌だな。聞かなくて良かったこと聞いてしまうという無理矢理感がね、厳しいです。
特にインパクトあるのは普段の生活で何も言わなそうな人がSNSで思いっきり悪口を言っていた時なんかね。ショックですよ。
まさかそんな風に思っていたなんてことがあります。しかもトラブルの元にもなります。悪口を言うこと自体間違ってると思いますが、せいぜい心の中にでもしまいこんでおきましょう。
●価値観を語る
自分はこうなんだとか自分の考えはこれじゃないと気がすまないとか、相手に自分の価値観を押しつける行為は宜しくないと思っています。
マイホーム買ったんだけど、あなたは買わないの?買った方がいいよ。
とか相手の事情を知らないのに自分のことについて語っても相手に嫌われるだけだと思います。言われた側はきっと面倒くさいなと思っているでしょう。
恋愛観の価値観も人によって違うので一概にこれが正しいと思って言わないのがいいと思いますね。
●自撮り写真
SNSを使っていて不安なのは写真を載っけることです。悪用されるリスクもあるんですが、自分を知ってもらう為の方法の1つでもあると考えています。
あんまり自分の写真ばかり投稿していると、こいつナルシストなんじゃないかとか勘違いだらけの痛い人に思われても仕方ないかと思います。
やっぱ一番心配なのは悪用ですね。モザイクかけたら意味がないし、
かといってモノクロにしたら誰なのか区別つかないです。まあなんだかんだ自撮り写真はメリットもデメリットもあるので相手に不快にさせないように心掛けるべきだと思います。
●自虐ネタ
たまにSNSで見かけることもあると思うんですが、自分の悪い所をもろに語っちゃう人。
自分のことだしどんなことでも伝えていいかなーと笑い話にしたがる自虐ネタですが、人によっては凄くつまらなく感じてしまうんです。
反応が薄かったり、飽きられたり、悲しくなってしまったり。僕も似たような経験はありますが、自虐過ぎて相手が笑わなかった記憶があります。
全然受けなかったんでしょうね。人様によっては全く効果がありませんので気を付けるべきだと思います。
個人的にホラーネタは受けを狙うと本気で怖がってしまう人がいるので危険です。あとは鬱ネタとか暴言が仕込まれているネタとかですかね。
●最後にまとめ
SNSで自分を出す為に色んな表現の仕方がありますが、皆が気持ち良く利用出来る為にある程度は自分の心に制限をかけてあげることが必要だと思っています。
ビジネスパーソンのように語るつもりはありませんが、偉そうな態度はあまり良いものではありませんね。
人間は平等であるべきと唱えられているようですが、かといってなんでも好きなことを言っていい訳ではないと思うんです。
SNSを使うときは慎重な姿勢も大切です。おわり。