毎日仕事をしているとたまにミスをおかしてしまうことってあります。気分的なものや、体調の状態、モチベーションによって色々です。
僕の場合は気分で結構変わってしまいます。
誰かと気まずい雰囲気になった時や誰かに叱られた時なんかは思いっきりハメを外します。
1つのミスをするとプレッシャーになり更にミスが増える。上司にも迷惑かかるし会社にも迷惑がかかる。
他の工程の人にも迷惑がかかる。(親には別に迷惑にならない。)うーん。なんでしょう。たった1つのミスが色んな所に迷惑かかるんですよね。
しかもミスってしまった後の空気。
その日がとてもブルーになります。次の日には大体忘れているんですが、大きなミスをした時のカルチャーショックは凄いです。
明日会社に行くのが怖く感じますね。僕としては。僕の場合はミスをしたときのマインド感覚が可笑しいのかもしれないです。
ミスししたら次に生かせば良いものを、マイナスに捉えてしまうんですね。
仕事をしていてミスをしない人なんてまず一人もいないと思うんです。いたら奇跡ですね。
というか神に近い存在になれますよ。
ベテランでもミスしない人なんていないと思うので。そう考えると医療の現場で働いている人ってスゴい。
相当な神経張り巡らせて、周りを見て仕事やっているんだと思います。
医療ミスなんか出たら即ニュース出ますもんね。僕は医療系でなく極普通の平凡サラリーマンなんですが、人間の命を預かっている職業の方々には頭が下がります。
ポンコツな僕が果たしてそんな仕事をできるのだろうか。(多分無理。)
だからさ、いつも仕事でミスをしないようにする為にどうすれば良いのかってのと作業しやすい環境を作るにはどうすればいいのかを必死に考えているんだ。(僕なりに。)
作業前に確認をとる。
事前に段取りを組む。
わからないことはメモしておいて後で徹底的に調べる。
怪しいなと思ったことはすぐ質問しに行く。
字を綺麗に書く。(字が汚いと心も汚くなりそうだから。)
どうしたら効率よく終わることが出来るか考える。
自分流儀にならない。(会社の内容をわからない人間が安易に語っても意味がないから。)
良さそうなアイディアや提案を出す。
媚び売って上に上がるよりも、皆からの評価を得て出世したい。(まあ出世なんてしなくてもいいんだけどね。)
仕事を100パーセントやろうとしない。
完璧に出来てるかなんて自分がそう思っているだけで、他人から見たらそうでもないって言われる可能性がある。
最後に言いたいことは例え仕事でミスしてもあんまり僕みたいにへこまない方がいいです。
天才だろうが、秀才だろうが入りたての頃はミスしてしまう環境設定になっていると思うんだ。
だから気にしないで仕事をしてほしいと思った。(なんか上から目線。)
以上!!