小さな子供が命を絶つには早すぎる。自分を安売りしてはいけないと思う。

f:id:uver2468:20160123203942j:plain
最近ニュースとかの報道でよく見られる。中学生が冬休み後に命を絶つということ。

こんなことが当たり前に起こってはならないと思うんだ。黒田バズーカなんつー日本の政策をとっている場合じゃないんだ。

今目の前に起きていることを解決するのがミソなんじゃないのかい。

高校生でもそんなこと日常的にあるよ。

いじめが原因とか成績が悪くて授業についていかないとか、僕も学生を経験したから分かるけど(まあみんな最初はぼっちゃんだったんだよ。)

学校に行くのがスゴく辛かった。

憂うつだった。

日曜日のちびまるこちゃん、サザエさんを見てからの憂うつさ。

寝て起きたら辛い現実が始まっているんだ。

次がない。先がない。

学校生活がつまらなすぎてこのまま生きてていいんだろうかなんて考えたこともあったし、なんで僕は学校に通っているのか?家族の為?自分の為?将来の為?世の中上手くいかないことばかりだった。

僕の経験から言えることは「学生が命を絶つのにはちゃんとした明確な理由」があるんだと思う。

人間ってそんな馬鹿じゃないさ。(あ、僕は勿論馬鹿です。)

優秀な人間こそがこれからの日本を背負っていかなくちゃいけない。

だけどそれが返って荷が重いんだと思うよ。成績優秀だからお前は優秀な会社に行かなくてはいけない。

ちょっとでもテストの点数が悪ければ責められる。

学生にとってはプレッシャーだと思うんだ。そこまで言わなくてもいいと思うんだ。

もっと学生を自由に解放してあげて下さい。

何か少しでも出来たら沢山褒めて下さい。

僕なんてね、褒められたら明日の御飯3食分は作ってあげられる自信があるんだ。(っておい!)

僕的主観で言うことになるけど、そんなにプレッシャーかけなくても人生は幸せになれるんだよ。

僕なんて底辺の学力で底辺な学び方をして、底辺な文章力で、漢字検定3級の実力しかないんだよ?(3級ってどうなん?)

しかもさ、社会人時代に新聞配達なんかしゃってさ、給料も安くて休みもまともに取れなくて、でも頑張ってたしね。

そこからいつしか安定する会社に就職して5年も経つし子供も産まれたし、もう十分な位幸せです。(なんだ自慢かよ。)

お金なんか沢山なくたって幸せに過ごせるし、必要最低限な生活が出来ればいいと思っている。

農業の知識がちょいあれば野菜を育てようぜ!楽しいぜ!僕が経験上から語る…。

人によって幸せリズムは違うけど僕にとって幸せ度は必要だと思うぜ。

金持ちなのに幸せでないとかめっ茶損してるし、僕には理解不能です。目から鱗。

まあさ、人生って長いんだからもっと気楽に過ごすべきだし生きるべき。

僕はちゃらんぽらんな生き方をしてるけど今までしてきたことに後悔なんてこれっぽっちも思っていないんだ。(後悔してるでしょ?って聞かれて後悔してるなんて言う人いないから)

相当凶悪で有り得ない生き方をしている人は自重するべきだと思うけど。

昔失敗しちゃったなあって言ってる人は全然問題ない。失敗して人は成長するし良いことだと思うぜ。

だからさ、もっと力抜いて生きていこう!!

以上!!

スポンサーリンク










お問い合わせ