iPhone7について楽しみにしている私ですがどうやらイヤホンの機能が搭載されていないようです。これには深くショックでしたがしょうがないかなという反面びっくりしてしまう部分です。
ヘッドホンの端子が廃止してしまう可能性。
最近のiPhoneは薄くなっている。そのためその薄さが邪魔しているためにイヤホンが使えなくなるとのこと。音楽がメインで聞くためにiPhoneを買っている人も少なくないであろう。なのにこれでは支離滅裂すぎる。
そこでどうやれば音楽が聴けるのか。
Bluetoothなどの無線を使って聞く。
イヤホンがいらなくなるので邪魔ではなくなるが有線ではなくなるので音質が下がる。こうなると非常に使いづらい。
充電の所に取り付けて音楽を聞く。
そうなると接続の仕方も変わってしまう。うーん不便だ。
また最悪なパターンがありまして、音楽を聞くのに聞きながらの充電が出来ないんですよね。どっちか片方だけをすることになります。
悪い部分もありますが、ライトニング端子というものにすると音質が良くなる。だから諦めちゃいけない。
更に知られている情報では
ホームボタンがなくなるかもしれない。
指紋認証につかわれるtouch IDが横にくるかもと言われている。
横についても使いづらくなるだけなのかなーと思います。
iPhoneの質は年々変わっていきますが欲しい機能といらない機能の区別かについてどういう判断で行われているのかが今一わからずにいます。
せっかく便利な品質で保たれていたものが崩されてしまう循環。イヤホンは廃止する必要はないであろうと感じます。
私がiPhoneで使う機能と言えばゲームのアプリ、Twitter、Facebook、音楽、アラーム、メモ帳、この当たりですかね。
同じような使い方をしている人からみればイヤホンがなくなるってことはかなりヤバイことだと思います。出来れば廃止にしないで欲しいな。
おわり。
見てくれてありがとうございます!
はてなブックマーク、シェアしてもらえれば励みになります!!