クオリティが高かった。群馬県にあるこんにゃくパークへ行った話。

f:id:uver2468:20160105123651j:plain
群馬にあるこんにゃくパークとやらにいってきました。気温もちょうど良い中で行ったので最高の日でしたよ。

群馬行く途中、碓氷峠を通りました。
f:id:uver2468:20160105123805j:plain

無事に着きました。車が沢山ある。
f:id:uver2468:20160105123904j:plain

f:id:uver2468:20160105124003j:plain

9時~18時までやっています。
f:id:uver2468:20160105124047j:plain

ハワイを連想させるかのようなヤシの木みたいなのがありました。
f:id:uver2468:20160105124141j:plain

なんと足湯がありました。4つくらいあったかな。無料ではいることが出来ます。
f:id:uver2468:20160105124244j:plain

温かいよ。場所によって温度が違います。
f:id:uver2468:20160105124347j:plain

f:id:uver2468:20160105124452j:plain

こんにゃくパークの中はこんな感じ。子供とかに超受けそう。
f:id:uver2468:20160105124531j:plain

うさぎがいました。
f:id:uver2468:20160105124633j:plain

工場の中はこんな感じ。
f:id:uver2468:20160105124712j:plain

超きれい。
f:id:uver2468:20160105124811j:plain

f:id:uver2468:20160105124904j:plain

工場の中は凄い綺麗でした。やはり食べ物をつくるとなると衛生面でもかなり厳しくやらなくてはいけないですよね。万が一髪の毛が食卓に並べられたら嫌です。

こんにゃくパークの中ではこんにゃくが食べ放題のイベントもやっていますが、1時間待ちでした。午後に行ったってのもありお腹もすいてなかったので食べなかったのですが、また次回は食べにいきたいですね。なんせ無料なんです。

確実に食べたいというかたはかなり早めに来店されるといいです。9時前には来ていれば食べれると思います。

ほんと工場の中が綺麗でした。そして勉強にもなりました。こんにゃくって色々なものに使われるんですね。ゼリーとか。

近くには高崎イオンや富岡製糸場があるのでついでに寄っていくと群馬を楽しめると思います。長野県民にとっては楽しい旅行になりました。娘がもっと大きくなったら喜ぶかな。ひとつの遊びスポットにしようと思う。

こんにゃくが好きになる

群馬にこんにゃくパークがあるんだってよ。こんにゃく?いちご農園みたいな感じかな。失礼ですがそんな感じなのかなって思ってました。でも違った。

子供でも楽しめる場所であること。工場の中が綺麗であること。足湯が楽しめる。こんにゃくが無料で食べ放題。最高です。近くに売店があってソフトクリームにまんじゅうとか食べれますよ。

また行きたいね。こんにゃくパーク。

おしまーい。

見てくれてありがとうございます!
はてなブックマーク、シェアしてもらえれば励みになります!!

スポンサーリンク










お問い合わせ