26歳になってから後悔した3つのこと

f:id:uver2468:20160104060949j:plain
今更かってくらいに後悔したことがあるんだ。20代は小さな積み重ねが重要なんだなって気づいたのはここ最近知ったような感じだ。少し遅かった。

お金をもっと貯めとくべきだった。

一番最初にやっちまったなーって思うことがお金を貯めてなかったことだ。

実際の所20代で3桁の貯金はクリアしていないといけないようだ。所が私の場合は全くもって3桁も貯金がなかった。20代は借金してでも遊べとか車なんかローン組んでも平気だとか言われるけどそんな甘い考えではダメだったこと。

20代はお金を消費しまくるというより、貯金をしてなんぼだと思う。結婚式の費用やマイホームの費用、子育ての費用やら親の介護のお金、これからどんだけ消費するのってくらいお金が必要だ。

急な出費に対応出来るように貯金はあるに越したことはないと感じた。今では急にお金が必要になった時のことを考えて毎月1万でも貯金出来るように心がけている。

たかが一万でも年間12万貯まるから結構侮れない。私の両親には小さい頃から貯金をしておくようにと言われていたがその通りにするべきだったと今更思うのである。確か高校生でアルバイトをするようになってから特に言われたかな。「これから沢山お金がかかるから貯金しておきなさい。」ゲームなんか買ってる場合ではなかったようだ。

本を読まなかったこと。

中学の初期から本に少し興味を持つようになっていた私だった。

その時ハマっていた本はハリー・ポッターだ。シリーズ通して面白みがある。何個もあるのでみなさんも気になるシリーズを読んでみるといいでしょう。話の深さや物語の面白さが半端なかった。

中学以降になってから全くといっていいほど本と関わらなくなってしまった。ここ最近になってから本屋でよく読むようになった。

役に立つなと思うのが自己啓発の本や知っておいたほうがよいお金の常識の本とかとにかく本を読んでインプットしておくことが良いんだなと感じた。本は世界を変えてくれる。視野を広くする。20代は基礎の最中だと思う。そこから何が生まれるか。

20代ってまだまだこれからだと思う。中学で学ぶべきだったこと、高校で教わるべきだったこと。今後悔しても遅いが20代の今なら挽回出来ることは沢山ある。まずは知識を身につける方法として本は生活の一部なんだと思う。時間がある限り本を毎日読みたい。

もっと人に優しくなるべきだった。

自分のマイナスポイントとしては友達がそこまでいないこと。これを私はマイナスと思ってしまうことがある。

もっと相手に優しくしていれば今以上に友達が増えていたのかな。もともとお喋りでない私には難しい話になるんだが一歩努力するべきだったと思う。

会社では上部の言葉を並べて喋っている毎日で本気で人と接する機会が全然ない。社会人になってからも自分から相手に話していかないといけない。話が得意でない人はどうすればいい。となると友達を作るのって簡単なことではないなと。

かといって無理矢理友達を作るってのもどうなのかなと。無理して作るものではないし自然と気づいたらなっているのが友達であると思う。

日頃何か小さなことでイライラしている自分も治したい。なんでこんな場面で意地を張っているんだろう。もういい大人なんだからちょっとしたことで怒るのはナンセンスであると思った。

最後にまとめるとすると

●お金についてもっと考える必要がある

●本を沢山読むこと

●人に優しくしておくこと

26歳っていうともう既に結婚している人やまだ遊びまくっている人とか色々だがこれからどのような生き方をするかで今後の人生も決まってくると思う。私はどちらかというと楽しく生きていけばいいかなと。

おしまい~。

スポンサーリンク










お問い合わせ