利便性の高さでも優秀な雑誌読み放題のサービス。そこで考えるのは「どの系列がおすすめなのか」
・使ってみたいけど選び方がわからない。
・お得に利用できるサービスを教えて!
・ついでに特徴もわかりやすく知りたい!
こんな方の為に、お得で最適な雑誌読み放題を解説していきます。この記事を見れば一番快適なサービスがわかります。
あまり難しく考える必要はありませんよ。
まず絶対に使うべき読み放題は「楽天マガジン」となります。
・料金が格安
・雑誌に特化
・雑誌の種類が豊富
今なら31日間の無料体験が行えます。
いつ終了するかわからないので時間のある内にサクッと体験してみましょう。

しかし‥ なんで楽天マガジンがいいのか!?
気になる疑問をわかりやすく説明していきます。
料金が安い
楽天マガジンは料金が圧倒的に安いです。業界でも格安。
月額380円で何冊読んでも同一価格。
5冊、10冊読もうが「380円」しか掛かりません。
他の雑誌読み放題ですと、
Kindle→980円
ブックパス→562円
タブホ→500円
他の会社も高いとはいえませんが、一番安く抑えたいなら楽天マガジンがおすすめです。
通常雑誌をお店で購入すると500円~1000円程度します。
楽天マガジンはそれ以下の価格で利用できるので、会員の段階で得してます。一冊以上読めば読むほど得するだけです。
安いと比較されるdマガジンは月額400円ですが、年間4800円。楽天マガジンと比べると、年間1200円も違います。
取り扱い雑誌が豊富
以下の雑誌が読めます。
・女性ビューティー
・女性ライフスタイル
・男性ファッション
・男性ライフスタイル
・グルメ
・スポーツ
・アウトドア
・ビジネス、経済
・家事
・インテリア
・趣味
・娯楽

最新号からトレンドについて、「オールマイティー」に見れちゃいます。
要は今旬の人気雑誌が読めてしまうのです。コンビニに売られている雑誌も読めます。
楽天マガジンなら殆どの雑誌を取り扱っており、充実度が高いです。
ポイントが付いてくる。
楽天でお買い物をしている感覚ですね。
楽天マガジンなら31日間のお試し期間で100ポイント。更には購読すると100ポイントで合計200ポイント貰えるキャンペーンをしていました。(時期によって異なります。)
楽天マガジンは楽天が運営しているサービスなのでその他月額会員になっていれば、毎月ポイントが付加されます。
100円で1円。地味に貯まります。普段楽天で買い物している方は相性抜群です。
スマホやタブレットからでも覗ける。
スタイリッシュな画面でシンプルに使えます。
空いた時間を少しだけ見たい。スマホだと画面の小ささが気になる。ならタブレット!って事も出来ます。
最近ではPCで読めるようになり、快適さが強くなっています。楽天のことなので更なるアップデートが予測されます。
PCの大きな画面でも見れるので飲み物を隣に置きながら‥優雅に過ごせますね。
場所にこだわらない。
時間にこだわらず、好きな時間帯、好きな場所で読むことができます。
スマホでダウンロードできるので、気軽に使える。物を増やすことがないので荷物にもなりません。
Android端末の方はSDカードに保存してオフライン状態で読むことも可能です。
一度登録した雑誌はネットに繋げなくても読めます。
その他お得な機能が満載
・見たいジャンルをすぐ探せる。
・バックナンバーも読める
最大手なので何がトラブルがあったとしても、問題なく対応してくれるでしょう。
楽天マガジンのデメリット
コストパフォーマンスの強い楽天マガジンですが、デメリットも存在しています。
まずは契約をする前にしっかり目を通しておきましょう。
目が疲れる
スマホで読むには指でスライドをします。同じ動作の繰り返しなので関節にも負担がきますよね。
スマートフォンで読めるのは大変便利ですが、画面が小さい機種ですと、どうしても使いづらくなってしまいます。
文字が小さければ、タップし大きくさせるか、設定を変えるしかありません。
普段文字を読みなれていない方には少々面倒に感じてしまいます。また、同じ位置で見てるので目が疲れやすいです。
なるべく大きな文字で見るために、タブレットやPCを使うと解消されます。
ダウンロードがめんどくさい。
ネットに繋げず外で読む場合、あらかじめ端末内にダウンロードをします。
既に狙っている雑誌が多いほど何回も取り込まなくてはならないので、ダウンロードまでの作業はめんどくなります。
一度取ってしまえば楽。時間の取れるときに一括で取って、そのあと好きな場所で読める。
Wi-Fi環境があれば、ダウンロードは速いので気にする必要なし。
容量が増える
アプリを沢山ダウンロードすると動作が重くなりますよね。
それと同じで雑誌を「ダウンロード」しまくると、動きがかえって悪くなります。
気になるようでしたら、容量の入るスマートフォン、タブレットを選択しましょう。
それか読み終わった雑誌を削除すれば解決です。
一部読めない雑誌もある
楽天マガジンは最強の読み放題サービスですが、すべての雑誌に対応ではありません。
一部ページが短く切られている雑誌もあります。安いだけに多少使いづらさが目立ちます。
求めていた雑誌が見つからない‥ってなればしょうがないですが、月380円なのでまだ割安感はあります。
使っている人の口コミ、評判
ネット内での口コミはこんな感じ。
・年間4000円程でポイント還元もあるからお得
・こんなに安く読めて大丈夫なのだろうか‥
・仕事の雑誌もある
・dマガジンより安い
・毎晩読むことを習慣としている。
・PCでも見れるのがスゴい。
・ラインナップが、半端ない。神。
・スマホから起動出来るのは素晴らしい
・380円と言う値段がお手頃。
・読む場所を縛られない。
昔はスマートフォンを使って雑誌を読むなんて100パーセント不可能でした。それが今当たり前のようになっているのです。
こんな人におすすめ!
・雑誌を低コストで読みたい方。
・通勤時間、休憩の合間に使いたい方。
最大手なので怪しい気にもならず、月380円なら芝居も低い。
一番魅力に感じたのは、「電車のなかでも見れてしまう」すなわち通勤時の時間潰しに最適なんですね。
その良さを体感してほしいと言うことで、今は31日間の無料お試しが可能。まだ使ってない人はお早めに!

2番目におすすめしたいのがauブックパス
楽天マガジンより少し高めのauブックパス。
月562円で読めるんですが、人気雑誌が300誌以上と「楽天マガジン」よりボリュームたっぷりです。
プラス200円出してでも使う価値は十分にあり。
何故なら、雑誌だけでなく「漫画」も一緒に読めるから。
ただ、残念なことにauユーザーでないと利用できません。
auの方はこちらも候補にしておきましょう。初めての方は無料体験に参加できます。
【無料体験中の解約でもお金は一切かかりません。】