ゴミ収集の仕事は大変、きつい、臭い?仕事内容について【体験談あり】

ごみ収集のお仕事を経験させていただきました。この経験を誰かに伝えたいってことで今回はその本音を記事としています。

ごみ収集の内部事情はどのような感じなのか?

そもそもゴミの仕事はきついのか?疑問に思う方が多いはずです。

結論としまして‥結構大変な仕事ですが、楽な面も沢山見つかります。合う合わない人がいるばずですので、自分の適正を知りたい方は是非参考にしてください。

ゴミの仕事内容とは?


1、朝礼を行う

2、パッカー車に乗る

3、その前に車の点検、点呼をとる。【安全確認の為】

4、二人一組か、一人で出発する。

5、ごみを収集する

6、集めたゴミを収集広場にて捨てに行く。処理を行う。

7、帰ってきて日報を書いて終了。

あまりにも大雑把過ぎますが、一日の仕事内容はこのような感じ。新人であれば、必ず指導者がついてきます。

回収するゴミのルートは毎回同じです。たまに、収集するゴミの種類が変わったり集める時間が変更されたりすれば、訂正箇所が急遽変わることもあります。

その場合でも焦ることはなく、的確な指示に従うことでミスをせずに済みます。

ゴミの集める箇所は民間であったり、レストランといったお店を軸に集めることになります。ゴミの事業所によって多少異なります。

可燃物やプラスチックのみだったり、ビンや、缶とか、ペットボトルなど、集める種類は様々です。

最初は仕事を覚えるのに夢中になってしまい、ルートを覚えるのは後回しになります。

しかも所詮、新人の部類ですので、あからさまな態度を取ることも許されません。

これは社会人として当たり前ですよね。最初はしたっぱなので、ゴミ回収の仕組みや、分別の方法など、少しずつ覚えることになっていきます。

ゴミ収集の給料形態。高給?


前職は全く違う職種で働いていました。まさか自分がゴミの収集業者になるとは考えていませんでしたので、ギャップの変化に驚いています。

しかも想像を絶した内容の1つが給料です。ここ近年では市からの委託業者として受け持つのがメインだそうです。

委託になってるからか知りませんが、給料は決して高いものとは言えませんでした。

もちろん片手で数える程度の話です。下手すると日本の給料の平均以下の水準かもしれません。

安いといえば安いですし、逆に飲食関係で働くことを考えればゴミ収集の仕事って妥当なんじゃない?と思えた程です。

都会であれば、手取り20万~、田舎なら手取り15万~ってところでしょう。手当てや残業がつく企業もあるので、気持ちもう少し貰える感じです。

たまに月40万とか貰ってるんじゃ‥って話も聞いたことはありますが、長年勤めて管理職に登り詰めれば有り得ない事は無さそうです。

夢見すぎると駄目なので、40万はまず現実的ではないと言っておきましょう。

田舎は15万貰えていれば、まあまあ普通の水準で、そこに職能手当てや、残業手当、家族手当てがついてくると一基にブーストが掛かる感じです。

都会の水準も把握しづらいですが、20万はほぼ行くはずです。それ以下で募集しているなら‥生活出来るか不安になってしまいますよね。

ゴミ収集の仕事の給料で暮らせるか?


生活自体は贅沢しないこと。欲を張ってしまうとお金の為に生活する形になります。

なので、お金を掛けない生活を心がけつつ、貯金もしておく癖を付けないといけない。

食べることはできますが、他の職業と比べると決して高くありません。

普通に暮らしていくなら問題ありません。高級車を手にしない。高級ブランドを買わない状況を得た上での話になります。

今はどこの仕事も不況ですよね。そう考えると、まだまだマシな職種かもしれません。

ゴミ収集のメリットは?

メリットについてお伝えします。

・車の運転が出来る。

・車に乗車している時間が長い。

・一人でも出来る。

・中型免許を存分に活かせる。

・仕事内容が驚くほど簡単。

・残業がない。早く家に帰れる。

車を運転するのが好きな方にはめちゃくちゃハマることでしょう。なんせ、毎日嫌というほど車を運転します。

1日50キロ以上走るのが当たり前です。集配する場所によってマチマチですが、午前中からひたすら運転します。

午後昼飯を食べたあとも更に車の運転。途中休憩が入ってもまた、運転。車を使った作業をする方には天職だと言えることでしょう。

また、この業界は過去に中型免許や大型免許を持っておられる方が移ってきます。

会社の休みが少なかったり、仕事内容に対して見合った賃金が貰えていない→ゴミ収集に転職する方も多いです。

専門的な免許を持っている方は、わざわざ教習所にいかなくて済みますし、早い段階で戦力になります。

だいだいの会社は中型免許が必須となります。持っていなければ休みを利用して取りに行かなくてはならないので、大変ですし、不利になりますね。

>>当たりすぎて怖い。自分の強み、性格を知るグッドポイント診断を受けてみた。
 
  

ゴミ収集の仕事楽すぎ。


また、この仕事の大きなメリットは仕事内容が簡単すぎることです。

生活に出ているゴミを集めるので、難しい手順がいりません。いきなり入った新人でも、一ヶ月もすれば、かなり仕事を覚えられるようになります。

肝心なのは集配するコースを覚えることですので、工場のような職人並みのスキルは求められません。

NC旋盤とか、プログラムを開発するとか全く異業種から来る人でもマスターできます。覚えの悪い人でも、出来ちゃいますので、未経験で大丈夫。

目的はゴミを回収することですので、決まったルートで拾い集めて、残しが無いか確認すれば、大概クレームは来ないはずです。

接客のような複雑なスキルも要らないので、単純作業となります。

残業なし、定時で帰れる。


更には残業をせず家に早く帰れます。

これには理由があって一日の作業時間に関係なく、相手先の処理場の閉まる時間が決まっている為です。

何時指定とされていますので、夜遅くまで仕事ができないようになっています。

夜中まで作業する位なら、朝早くから始めた方が車の通りも少ないし快適にゴミを集められますよね。

忙しい時期こそ早出するのは、その為でもあります。

ゴミ収集のデメリットは?


メリットだけでなくデメリットもあるので必ず目を通しておいてください。

・ある程度のコミュ力が必要

・雨の日は最悪

・雪の日はもっと最悪。

・給料が安い

・体力勝負

ゴミ収集は一人の仕事と思われ勝ちですが、毎日1人ではなく、ゴミの量が多いときは二人で行うことも考えられます。

また、自分のコースが終われば他の忙しい作業者を手伝うことになりますので、会社内でのコミュニケーションも必要とされます。

しかし、あんまり難しいことを喋るわけではないので、気にしなくていいと思います。

中には会話の合わない作業者と一緒に乗車することがあります。そんな時には仕事が苦痛に感じる可能性もあります。

人間関係で辞めていく方もいるので、その点では他の業種と似ているのかなと思いますね。

作業しづらいパターン。

また、季節に弱いんですよこの職業。車の通る道が湿っているだけでもテンション下がりますし、雨が降っているとやる気がなくなってきます。

仕事なのでそんなこと言えませんが、雨や台風があると非常にやりづらくなります。

そんな時室内でやる仕事が羨ましいな~と思ったりしてしまいます。

給料は安いかどうかは他の職種と比較してみるといいでしょう。

仕事内容にしてこれだけ貰えれば割りに合うって方もいますし、もうちょっと欲しいなと考える労働者もいます。

無い物ねだりになってしまうと、らちがあかないので、現状に満足していれば問題ないですね。

重たくて疲れるし、くさい。

で、このゴミ収集は軽い物だらけではありません。中には20キロ30キロにもなる重たいやつがあるので、女性には大変。

後は臭いも充満するので、作業着には臭いが付着します。

汚い、臭い、重たいの3拍子ですのね、そこら辺は覚悟した方がいいですね。

よく勘違いされるのが、「臭い」が染み付いてしまうってこと。実はあなたが考えている以上に臭いはついてきません。

仕事が慣れてくると、どのゴミがどのような過程で処理されるのが即座に判断できます。

なので、事前に飛びそうなゴミが予測つくので、あんまり汚れて帰宅する事はありません。

臭いが残っていても会社に洗濯機があれば、それを使えば解決しますね。

くさいといっても髪の毛や、手や腕に直接付くわけではないので安心です。手袋をするので、そこまで気になりませんよ。

ゴミ収集の仕事では結婚はできる?

家族手当てが付く所はまだ嬉しいのですが、つかない企業はどんなに言ってもつかないです。

昇給やボーナスがあれば、結婚後もなんとか安定して生活できますが、奥さんが専業主婦で住むには限界があるでしょう。

少なくとも、共働きで世帯収入を上げていかないと、今後が厳しいとも言える職業。

ゴミ収集をする時に必要な資格とは?


資格は中型があれば望ましいってくらいで、他に必須な資格はありません。

会社で面接をして見事採用されれば次の日にでも来てくださいって言われるはずです。

車関係の資格があれば、多少は重宝するかもしれませんね。

何も無ければ無いで大丈夫です。マイナス評価になることはありません。

ゴミ収集の仕事の将来性


人手不足の時代で、しかも若者がなかなか集まってきません。

年齢層も40代が中心の会社もあるようで、人材の確保がどうなるかだといえます。

将来的にもAlに変わる仕事とは到底思えませんね。

誰かしら人の手を借りなくては成り立たない仕事です。生活出るゴミなので、人々の役に立つ仕事でもあります。

各家庭でゴミの処分を行ってください!‥と言われない限りは一生無くならない職種なので安心ですね。

後はゴミ収集以外のビジネスを展開している会社はこの先も売り上げは伸びていきますので、そこを狙うと良いですね。まさにリスク分散ってやつです。

前は公務員の仕事とされていましたが、今は市からの委託ばかりです。

まずなくなることは無いと断言できます。ロボットに仕事を取られる‥とは現段階難しいと思いますねー。

車に乗り降りしてゴミをかき集める。ロボットにはどう考えても無理でしょう。

昇給はあるのか?ないのか?

昇給はあります。ゴミ収集は仕事でのノルマや営業は全くありません。

営業は担当の方がついていますし、当の本人はゴミを集めて目的地へ運び帰ってくるのが一日の仕事。

基本この作業を続けていけばいいので、ノルマを気にしなくていいです。だけど、長く働いていけば勤続年数に加えて昇給が増えます。

しかし上がる金額は控えめです。一気にどかーんと上がることはないので承知しておきましょう。

正直な話、昇給に期待はしない方がいいかと思われますが、5年10年と続けていけばかなり変わってくるはずです。

こんな人におすすめ。

・営業の職種に疲れた方。

・簡単な仕事を探している方

・頭を使わない仕事をしたい方。

・定時で帰りたい方。

力仕事が得意な方には会社側としても嬉しい存在ですし、健康的な方であれば、尚喜んで貰えるでしょう。

ゴミ収集は体力と、安全運転で毎日行わなくてはなりません。

内容はシンプルでわかるやすいので、黙々と作業する方には相性の良い仕事となります。

人間関係、コミュニケーションも少し必要。世間話が出来る程度であれば浮くことはありません。

朝は早くて眠いですが、帰りが早く終わるので、仕事後ジムに通ったり、社会人スポーツを楽しむこともできます。

買い物にもゆとりをもって行えるので、ストレスにはなりにくいです。

まとめ。

仕事的には大変かもしれませんが、そこまで大変でもなく、ルートを覚えて、集める箇所を知ってしまえば後は同じことを繰り返すだけです。

臭さは仕事をしていけば慣れます。頭を使いたくない人には嬉しい職業ですね。

年収アップにかかせない!自分の強みを見つける方法。

現在の自分の強み、向いていることってなんだろうと考えている方は「ミーダス」やリクナビNEXTが提供している「グッドポイント診断」を受けていきます。

自分の意思では客観的に判断できないので、こうしたサービスは非常に重宝されています。

自分の年収ってどのくらい上がるものなのか。

将来はどの職業につけば「勝ち組」に慣れるのかしっかり診断して貰えます。

早い段階で高収入になるには考え方が物凄く大事になります。経営マインドってやつですね。

どちらも「無料」で診断できます。年収アップに役立てたい方はこの機会に利用してみて下さい。

自分も使ってみた所、年収は400万程度になりました。当たり過ぎて逆に怖いです。‥

たった3分で終わります。

グッドポイント診断の詳しい詳細はこちらを参考にして下さい。
>>当たりすぎて怖い。自分の強み、性格を知るグッドポイント診断を受けてみた。
   

スポンサーリンク










お問い合わせ