動画配信サービスをおすすめをまとめています。
・動画配信サービスの徹底比較
・超初心者が使うべき動画サービスを順番に紹介。
探してる時間もないし、調べてる暇さえない。そんな方向けにバッチリ紹介しますので安心してください。
dTV
・月額500円で動画見放題
・アーティストのライブ映像も観れる
・31日間の無料体験
12万って相当インパクトありますよね。まず、全て観るのは大変ですが、選択肢が多いので好きな作品を選べますね。
dTVの強い所はオフラインでも動画が観れること。
自宅でダウンロードしておけば外出先でも楽しめます。それで500円なら安く感じてしまいます。
ジャンルが広いだけでなく、ライブ映像も楽しめる。
ちなみに全動画をダウンロード楽しめるのはdTVだけ。外でも動画を観るよ!って方は安さが際立つdTVで決まりでしょう。
はじめての方向けに「31日間の無料体験」が行えます。

Amazonプライムビデオ
Amazonが出しているプライムビデオについて詳しく。
・25000本以上の動画
・31日の無料体験あり
アニメ系は少ないものの、国内外のドラマや、映画、Amazonの独占配信が存在しています。
月額は325円の破格な安さ。Amazonの作品数は年々増えています。
今は30000本程度の作品数であっても、この先ドンドン増えていく可能性があります。
とっても安い割りに観れる作品が十分潤っていること。日本のバラエティにも強い。
更には「プライムリーディング」という雑誌、漫画が見放題のサービスも利用できるんですね。
まさにAmazon側が損しているって位お得なサービスですね。
こちらは「30日間の無料期間」があります。

hulu
・二週間の無料体験あり
・10000本以上の動画が観れる
人気映画やドラマ含めても50000本以上の作品が観れます。
Huluの料金は高すぎず、平均的な価格となっています。
海外ドラマのラインナップが驚くほど良く、人気作品が多いです。
Huluでは人気作品が突然配信終了‥なんてことがあるので、なるべく早い内から利用したほうがいいですよ。
「二週間の無料お試し」が今すぐスタートできます。

FODプレミアム
・毎月1300ポイントが貰える
・雑誌、漫画が見放題(漫画は700作以上)
おまけに雑誌も観れるので、動画+雑誌が見放題ってことになります。
更に毎月1300ポイントが付加されるので、有料動画も楽しめます。
他の動画サービスにはないフジテレビ番組が、FODプレミアムで観れる。一番の強みです。
FODプレミアムでは「31日間の無料体験」が出来るので、新規の方は上手に活用しましょう。

<無料期間中の解約でもお金は一切発生しません。>
ビデオパス
・動画数10000以上
・TOHOシネマズなど、一部映画チケットが700円割引
・チケットの割引特典。
・毎月540ポイントが加算。
映画のチケットは700円割引。映画館で視聴する方は使わないと損しますね。
ビデオパスでは「30日間の無料体験」が可能。

ビデオマーケット
・配信作品19万以上
・毎月540ポイントが付加される
毎月540ポイントが付加されるので、実際には毎月500円程度で観れることになります。
配信作品多めですが、見放題作品は少なめ。
オフライン機能がないので、外だと通信量をガンガン使うことになってしまいます。家でじっくり観る方に向いていますよ。
「初月無料」の期間があるので、気になる方はチェックしてみましょう。

U-NEXT
・11万本以上の作品
・毎月1200ポイントがもらえる
11万本以上が観れますが、見放題作品は65000本にも及ぶ。
動画だけでなく雑誌も読み放題という、お得さが特徴です。
月額1990円払いますが、毎月1200ポイントが貰えます。
圧倒的なボリュームなので、観たい作品がすぐに見つかります。
流行りの新作映画やアニメ、ドラマの情報も早いですね。
料金なりの高さはありますが、他の動画サービスでお目当ての作品が無かった時に重宝されます。
U-NEXTでは「31日間の無料お試し」ができるので、確認してみてください。

TSUTAYA TV
・30000以上作品
・毎月1080ポイントが貰える
しかも毎月1080ポイントが貰えるので、ポイントを使って最新の作品も楽しめます。
そしてTポイントが貯められるので、お得に使えるんですね。
30日間の無料お試しができるので是非この機会にどうぞ。
