最近は住宅ローンを購入する若物が増えているという話を聞きました。
結婚後は子供が産まれるからの理由だったり、毎月の賃貸が勿体ないならといって…どうせなら買っちゃおう。そうだよね!みたいなノリで購入してしまう人もいるようです。
いわゆるパリピみたいな勢いや流れに身を任せてしまうパターンですね。
住宅ローンについてもっと深々と考えていかないと後で取り返しのつかないことになるかもしれません。
しかし、賃貸より家がお得だって話はかれこれ何十年も昔から言われています。
都心部よりも田舎の方面。田舎であれば年収300万円でも審査が通ってしまうデータ~だったり、あわよくば年収200万の派遣社員でも通りますの広告が入ってきてたりします。(ぶっちゃけますと年収200万を平気でローン組ませようとする不動産会社もまずいのでは…と思ってしまいます。)
|
田舎で審査の通る人たちの割合として会社員がダントツです。
その他建設業や、バリバリ稼いでいそうな営業マン、その他自営業の方たちまでいますね。
更に家族構成でも夫婦と子供、単身者、母子家庭、シングルマザーと、一度審査さえ通ってしまえば銀行からお金を借りられますからね。そこで問題なのが借りた後の返済です。
平気で35年ローン、ボーナス払いの継続、その他毎年の固定資産税やら修繕費やら家を買ったあとの付属品がたくさん付いてきます。
勿論めんどくさい支払いもありますが、問題は多数あります。
やっとマイホームを買ったと思ったら隣人からの嫌がらせ、近所とのお付き合い。
お互い子供が産まれたときの関わりあいでトラブルがあった場合逃げることができません。
土地を売り払うわけにもいきませんし、借金を覚悟しつつ売りに出すしかありません。
また掃除が増えたりと一日の時間が非常にもったいなく感じてしまいます。
掃除をマメにするのが好きな方には気にならないですが、大きいおうちに住むということは…そういうことです笑。
一見住宅を購入することは現状お得なことだらけのように感じますが、購入後から資産価値が落ちていき、35年ローンを払い終わった辺りから老朽化によるメンテナンスが必要になってしまう。
の為シンプルにローンがきついことを頭にいれなくてはなりません。
毎月の生活費にローンが加わるので悩む日々は続くと思われます。急な出費が重なったときに精神的にもダメージを食らいますね。
賃貸なら月々の家賃発生がおなじなのですが、今すぐ引っ越したいってなったときには賃貸アパートのように身軽に移ることはできない。
部屋が飽きたとしても違う生活スタイルを変えることは不可能に近いのです。飽きっぽい人には向いていないのか…?
家を持つ上で大事な事は、家を建ててもらう業者のみならず、毎月の家賃を余裕で払えるほどの収入に合わせなくてはありません。
予定外の出費で痛い目にならないようにじっくり考えていかなくてはなりませんね。
何も知識がない素人がいきなり家を購入するのはなるべく避けておきたいです。35年も払っていけず破綻してしまう家庭もあるようなのです。
家は一生に一度の買い物となっているので、しっかりとバランスの取れた余裕を持ってから望むようにしましょう。
下のサイトでは一度の入力で複数のハウスメーカー、工務店から資料請求ができたり、相談や来場予約も可能です。よりスピーディー
↓