ダーツの分野でも特に実績の高く信用度も高く評価されているユニコーンシリーズのダーツ。
商品数の挙げるなら1万点以上あると言われています。今回はその中でもおすすめしたい商品をいくつか紹介しますので初心者から上級者の方まで是非参考にしてみてください。
フィルテイラーモデル
評価🌟🌟🌟🌟
世界王者のフィルテイラーがモデルとなったソフトタイプのダーツ。プラズマ処理という独自の技術によりなかなか見掛けない特殊な種類となっています。
所持しているだけでも自慢出来ちゃいそうな感じがしますね。コレクター感覚として持っておくのも良いでしょう。
バレルのみですが、割かし高価なものとなっています。
ダーツボード
評価🌟🌟🌟🌟🌟
・直径13.2インチの大きさ
・No.79403
・ソフトチップでもok!
直径13.2インチのハード向けエクリプス プロダーツボードとなっています。特に可もなく付加もなくでスタンダードな使いやすさ。癖がない所に安心感が持てますね。
ビギナーからライトユーザーの方全般的に使えるので在り来たりな雰囲気はあります。しかし大きな音を極力抑える特殊な構造が便利なので、普通に利用価値があります。
遊び心もたっぷりあります。家に飾っておきたい内の1つとして。万人受けもしますね。質のいいダーツボードで快適に楽しめる。
ユニコーンのダーツボードは世界のダーツトーナメント公認として制作に携わっています。本格的なダーツを楽しむなら最初に見本として欲しいですね。
ダーツフライト コア.75 ワンハンドレッド&エイティー ポリフライト プラス
評価🌟🌟🌟
・ポリタイプ
・形状の厚み
明るみのある黄色いカラーで鮮やかにまとまります。純正のフライトよりも若干の厚みがあるので純正との差別化も図れます。ロゴが英語になっている部分もかっこいい。
結構多くの方が使用されているので馴染み深さもあります。また、イエローなら投げる前から後まで目立ちますし、インパクトを付け加える物としておすすめです。
ソフトダーツ
評価🌟🌟🌟
全体がほぼ赤色のソフトダーツ。他のネームブランドにひけをとらずハイクオリティーな演出をしています。
シャフト部分がホワイトなのにクールです。
予備用に持ってても良さそうです。
ユニコーンスチール
評価🌟🌟🌟🌟
・クールなまとまり
・ダークなカラー
・シャフトがアルミ型
持ってても恥じないクールなユニコーンダーツ。割かしスマートで男性にもぴったりな色合いを出していますね。
バレル部分はタングステン、シャフトはアルミタイプのものとなっています。一般的に見られるのはナイロン製のシャフトが中心ですが、アルミだとナイロンより頑丈で長期的に持ちます。
欠けたくないとか、長く使いたいのであればこうしたアルミタイプを選んでおくのが賢いですね。
ただ、少しグラムが増えるという難点も抱えます。重さに重点を置いている方は問題なしです。使いやすいでしょう。
ホワイトユニコーンスチール200
評価🌟🌟🌟🌟
・グリップ力の強さ
・メッキ仕様
セット、既に完成品としてすぐに投げられるユニコーンダーツセットです。
見た目がゴールドの輝き。シャフト、フライト共に高級感があり、持っていてお洒落なダーツ。グリップ力の強化により持ちやすさに変化が加わってきます。
フライト部分のデザインが凄くシンプルで綺麗に見えます。
値段のコストを考えてもかなり扱いやすいですね。5000円近辺なのも嬉しい所。(2017年11月現在)フライトのデザインに飽きたら他のをカスタマイズするのもよし。あるいはゴールドのバレルに飽きたらシルバーにしてみるのもよし。
コンパクトケース
駆け出しの方にもおすすめのコンパクトなダーツセット。開封してすぐに使えるので使いやすさバッチリですね。
別途でダーツを入れる専用ケースもあると利便性高まります。
デザインがかなりソフトで当たり障りない。無難に使えます。
選び方のポイント
初心者の方は値段を気にして高いものを選ぶより、まずは基礎的なことを学ぶ事を徹底していきましょう。
上手い→高いダーツを購入するではありません。理論上ユニコーンのダーツはプロ向けの物を多く取り扱っています。
ただ、プロの方は性能が良かろうが悪かろうがとにかく上手に投げます。
フォームがしっかりしているからでもありますし、熟練度が他の人より圧倒的に高いからです。
次のステージに立ってからの購入でもいい。なので最初は入門向けの比較的コストが低い物を選ぶと良いでしょう。
あとがき
ユニコーンのダーツはプレゼントにも似合います。
友達や恋人へのプレゼントにいかがでしょうか。
もちろんダーツに夢中な方に最適です。
やたら高いものもありますが、種類があるので時間を掛けて素敵なデザインを見つけていきましょう。